トレーナーズブログ一覧

創始者米国NLP™協会認定資格取得スクール

NLPスクール選び

アメリカ生まれの心理学NLP ご存じの方も、多いと思いますがNLPはアメリカで生まれました。 アメリカのカリフォルニア大学サンタクルーズ校の言語学の助教授ジョングリンダー氏と 当時心理学の学生だった、リチャードバンドラー氏が3人の卓越したセラピストをモデルに 研究し、未だに進化している実践心理学がNLP(神経言語プログラミング)です。 NLPのモデルになった3人のセラピストについては、以前に記事…

続きを読む

NLPはシンプルです。

続きを読む

心理学を学んで変わりたい

皆さん
こんにちは!NLPアカデミーです。
NLPを含めて心理学をしっかり学ぶと自分の心に気づきや変化が生まれます。

続きを読む

NLPでプレゼンテーションが上手くなる

続きを読む

NLPとオンライン講座

NLPってオンラインで可能なの? 最近、増えてきたご質問です。
こちらに関しては、「上手くいく部分とそうではない部分」があります。 例えば、面談などのコミュニケーションでは、実際の対面とオンライン上で
さほど結果には大差がないそうです。
人によっては、オンライン上のが「開示」しやすい!という方もいます。 但し、NLPの多くは「体験学習」です。「体」を動かして気…

続きを読む

必見!NLPを学ぶ価値

  NLPって役立つの? 役立たないの?  NLPって価値があるの? これからNLPを学ぼう!という皆さまは、 きっと、いろいろと調べ、考えていらっしゃると思います。   天才バンドラー博士が作ったNLPが、なぜ変わってしまったのか?   そこには、いろいろな思いがあったのかもしれません。 だからこそ、NLPを学ぶ皆さまには、このことをお伝えしたいのです。 これからNLPを学…

続きを読む

人と比べて成長する。

人と比べることはやめられない。 NLPの学びや心理学の学びでもその様な声が、たまに聞こえてきます。
「私は、○○さんみたいに上手にできない」 気づいたことがあるのですが、人と比べて落ち込んでしまう方って
ネガティブに比べたり、比べることでネガティブになるからモチベーションが下がるのではないでしょうか? ポジティブであれば、気分良くなるはずなんですよね・・・(笑)
続きを読む

【解説】エビデンスベースドNLP活用法|NLPのテクニックがエビデンスのある技法を効果的にする

科学的根拠に基づく実践に沿ってNLPのテクニックを使う クライアントの特性を尊重するとは? エビデンスに基づくカウンセリング効果の研究によると、
その結果を規定する主な要因は、カウンセリングを行う側ではなく
クライアント側にあるとされています。 また、クライアントの動機づけや関与の高さは
カウンセリングの結果と密接に関連しており
心理的な機能が高…

続きを読む

【解説】エビデンスベースドNLP|科学的根拠に乏しいNLPだからこそエビデンスのある使い方を!

エビデンスベースドNLPとは? エビデンスベースドNLPとは、「科学的根拠のあるNLP」のことです。 NLPはこれまで、エビデンスを研究してきませんでした。 NLPを活用したことによって、その後の人生を180度変えるような、素晴らしい変化をもたらした数多くの事例があります。 しかしながら、それらの個別事例の研究だけは、エビデンスとならないのです。 ところで、NLPにおける「科学的根拠」とは…

続きを読む

NLP資格取得までの流れ

まずは体験(入門)コース ・NLPを受講しようか迷っている。 ・どの様な事が学べるのか知りたい。 ・NLPとは何か? 初めてNLPに触れようと思っている方は NLP入門講座がおススメです。 こちらの講座のみ 当協会では、オンラインで開催しております。 当協会が行っている NLP(米国NLP協会)の特徴を2時間半で お伝えする講座です。 また、少人数制で…

続きを読む

  • NLPを体験したい!NLP入門コース
  • NLPエッセンス2日間コース
  • はじめての方へ!創始者の認定資格NLPプラクティショナーコース
受付時間:平日(祝除)10:00~12:00 13:00~17:00

弊社クチコミ ☆5.0

ページTOPへ