NLPスクール選び
アメリカ生まれの心理学NLP ご存じの方も、多いと思いますがNLPはアメリカで生まれました。 アメリカのカリフォルニア大学サンタクルーズ校の言語学の助教授ジョングリンダー氏と 当時心理学の学生だった、リチャードバンドラー氏が3人の卓越したセラピストをモデルに 研究し、未だに進化している実践心理学がNLP(神経言語プログラミング)です。 NLPのモデルになった3人のセラピストについては、以前に記事…NLPはシンプルです。
NLPでプレゼンテーションが上手くなる
NLPはテキスト通りに行きません
NLPを多くの所で学び、お伝えしてきました。創始者のリチャードバンドラー博士は、「自由が全てであり、残りがあるとすれば愛である」と言っています。 そして、数々の素敵なトレーナーを輩出しています。
しかし、広がるにつれて「自由」という概念が失われつつあるのかもしれません。 型さえ把握すれば、スキルは工夫して自由に使えます。
しかし、テキスト通りにやる=テキストのや…
心理学を学んで変わりたい
皆さんこんにちは!NLPアカデミーです。
NLPを含めて心理学をしっかり学ぶと自分の心に気づきや変化が生まれます。
NLPとオンライン講座
NLPってオンラインで可能なの? 最近、増えてきたご質問です。こちらに関しては、「上手くいく部分とそうではない部分」があります。 例えば、面談などのコミュニケーションでは、実際の対面とオンライン上で
さほど結果には大差がないそうです。
人によっては、オンライン上のが「開示」しやすい!という方もいます。 但し、NLPの多くは「体験学習」です。「体」を動かして気…
必見!NLPを学ぶ価値
NLPって役立つの? 役立たないの? NLPって価値があるの? これからNLPを学ぼう!という皆さまは、 きっと、いろいろと調べ、考えていらっしゃると思います。 天才バンドラー博士が作ったNLPが、なぜ変わってしまったのか? そこには、いろいろな思いがあったのかもしれません。 だからこそ、NLPを学ぶ皆さまには、このことをお伝えしたいのです。 これからNLPを学…人と比べて成長する。
人と比べることはやめられない。 「人と比べるのは、やめなさい!」「比べるのは、良くない」と言われたり、心の中で思っても比べてしまうのが私たち人間だったりします。 「あの人は○○なのに」「あの人みたいに○○があればな・・・」
このようなテーマは、多くの方が一度は体験したことがあるのではないでしょうか?
NLPの学びや心理学の学びでもその様な声が、たま…
問題整理の仕方
今回は、『問題の整理の仕方』をテーマに話を進めてみます。 「問題」という表現をしましたが、「不満」や「要望」、「欲求」、
あるいは「課題」や「改善したいこと」といった言い方でも良いでしょう。 自分の人生において、
「変えられると望ましい」部分です。 このように色々な表現を使ったり
「悩み」や「困っていること」などと
限定したりしないのは…