開催背景
1、世界中の一流トレーナー陣から学び続ける最新スキルをあなたへ
2、資格取得コースではカバーしきれない。だけど役立つスキルをあなたへ
「せっかく学んだNLP。もっと、日常で使いこなそう!」
原田トレーナーが担当します
NLPを真剣に学んだ方ほど、
次のようなテーマと向き合うことでしょう。
- 「NLPって、日常でどうやって使うの?」
- 「個別のスキルを学んだけれど、どういう時に使えば、
もっと効果的なのか?」 - 「仕事では使えるようになったけれど、
家族とのコミュニケーションだと・・・」 - 「自分の気持ちが安定している時には使えるけれど、
そうでない時には、つい反射的な態度を取ってしまう・・・」 - 「思い通りにならないときなど、
自分を責めるパターンに気づいていながら、改善できない・・・」 - 「あの時『もっと出来たのではないか…』と後悔することがある」
- 「日常で人から相談された時に、NLPのスキルを使いこなせない・・・」
- 「一対一のコミュニケーションはうまくいくけれど、まわりを巻き込んでいくにはどうすればいいか…」
このような要望にお応えし、
一つひとつのスキルと丁寧に向き合えるよう、
原田トレーナーによる勉強会を企画しました。
観察した対象を正確に再現する「モデリング力」
そして、何よりも、真摯な“NLPの実践者”です。
「いつもNLPで、世の中を理解しようとしてきました。
心をプログラムとしてとらえ、その瞬間、その瞬間ごとに、
目の前の方の、どのプログラムが働いているのかを観察してきました。
プログラムに注目すればするほど、
そのプログラムへのアプローチがしやすくなるんです。」
そんな原田トレーナーが、ここ最近、海外の様々な心理の学びから、
「あること」に気づいたと言います。
目には見えない、人の心や無意識の世界を、
論理的に、分かりやすく伝えられる原田トレーナーとだからこそ、
一緒に学べるテーマ。
- 日常生活での活用(人生・仕事・子育て・人間関係・自己研鑚など)、
私たちが日常すべきことを行うことに変わりはありません。
ストレスフルな時こそ、自分と上手につながりながら、
向き合うにはどうすればいいのでしょうか? - 感情への向き合い方。
一所懸命生きているからこそ、
私たちは目の前の出来事によって、感情に振り回されることがあります。
そんな時、どのように自分の感情を取り扱い表現すればいいのでしょうか? - 世間の常識は正しいのか?
目標を持ち、それを達成することが求められる社会です。
そんな中、もっと自分が「自分らしく」いられるにはどうすればいいのでしょうか? - 私たちは、まわりとの「絆」を求めます。
すると、自分のプログラムが正しいと信じ続けるようです。
どのようにすれば、まわりとの「絆」を深めながらも、
自分のプログラムと向き合えるようになるのでしょうか? - 『変化への対応』からは逃げられません。
環境は変化し続けます。目の前の課題を乗り越えると、また次の課題がやってきます。
起こる出来事に対して、自分が「ありのまま」でいながら、
それを上手に乗り越えていくにはどうすればいいのでしょうか? - 成長するほど大きくなる課題との向き合い方。
大きな課題を乗り越えるには、私たちの器を大きくしていくことが求められます。
では、その器を大きくしていくためには、一体どうすればいいのでしょうか?
「せっかく学んだNLP。もっと、日常で使いこなそう!」
原田トレーナーが担当します。OB様向け継続研修会!
お一人おひとりの課題に丁寧に向き合っていく学びの場となります。
そして、この学びを通して、
本当に“日本人に合った”コミュニケーションのあり方を、
多くの方々に発信していきたいと願っています。
近い将来、この学びの場で体系化される技術を、
広める役割も担っていただけることを希望します。
-
原田幸治トレーナーからのメッセージ
この勉強会の趣旨は2つです。
①『どういう課題に、どのスキルを使うか』を適切に選べるようにしましょう。
…実例とともに検討しながら、実際にスキルを使って課題を解決する練習をします。
②スキルをテキスト通りのやり方ではなく、日常的に応用できる形に発展させましょう。
…安全に応用するため。そして、効果を最大限に出すポイントが身につくようトレーニングします。
いずれも、スキルのやり方の紹介がメインになります。
資格取得コースでは扱えていない部分です。
安全かつ効果的にスキルを応用するには、コツと注意点を常日頃から心がけるための継続的な実践が求められます。
そこで、NLPを使いこなしたい方は、できるだけ多くの回にお越しいただくことをお勧めします。 -
右から二人目が原田トレーナー。
真摯的で丁寧なトレーニングをされます。日本人トレーナーではじめてNLPを理論的に解説した2冊。NLPトレーナーたちがバイブルにする、原田トレーナーの著書です。
-
椎名規夫トレーナーより
どれだけNLPを理解し、伝える技術が優れているのか?
原田さんの著書を読んだ方なら、知っているはずです。
彼は深い洞察からの理論に加え、臨床経験と実践経験が豊かです。
40歳で、ここまでNLPを研究したトレーナーは少ないでしょう。
また、原田トレーナーはNLPが大好きです。
だから、この勉強会を推薦します。
勉強会の目的は、「NLPを学んだけれど、日常でもっと効果的に使うにはどうすればいいの?」です。
そこで、NLPを有効に使いたいと思っている、NLPプラクティショナー以上の資格取得者の参加をお待ちしております。
団体の枠を超えてのご参加、大歓迎です。 -
最高のトレーナーにNLPを伝えてもらいたい。
- 参加費
- 14,800円(税別)
- お支払い方法
- 銀行振込または
クレジットカード
※銀行振込またはクレジットカードでのお支払いについては、
各講座、お申込み後1週間以内にお振込またはクレジット決済の
お手続きをお願いしております。
尚、お支払いの期日はご相談承ります。お気軽にご相談くださいませ。
お問い合わせはこちら
- 【第6回】
-
2019年11月16日(土)
開催時間 10:00~17:00
【テーマ】信念を構造レベルから作り変える
ビリーフチェンジの技法
(プログラムの再学習法②)
- 【第5回】
-
2019年12月8日(日)
開催時間 10:00~17:00
【テーマ】信念を構造レベルから作り変える
ビリーフチェンジの技法
(プログラムの再学習法②)
- 【第5回】
-
2019年12月7日(土)
開催時間 10:00~17:00
【テーマ】信念を構造レベルから作り変える
ビリーフチェンジの技法
(プログラムの再学習法②)
- 担 当
- 原田幸治トレーナー
※お申込順で受付させて頂きます。