どのような基準で団体を選べばいいのか?それぞれの団体の違いはある?

創始者米国NLP™協会認定資格取得スクール

どのような基準で団体を選べばいいのか?それぞれの団体の違いはある?

いろいろな団体が「プラクティショナー資格取得コース」や


「マスタープラクティショナー資格取得コース」を開催していますが、
違いが分かりません。



どのような基準で選べばいいのでしょうか?


それぞれの団体に違いはあるのですか?



ある程度、知名度のある団体であれば、


最低限のテクニックはしっかりと教えてくれます。



その上での、基準としては、各団体が開催する


2時間程度の体験、もしくは、入門セミナーに参加された上で


自分に合う団体かどうか、選ぶことをお勧めします。



参加された際には


分かりやすく教えてくれるトレーナーかどうか

また、あなたが求めるテクニックを身に付けているトレーナーか


どうかといった点をチェックしてみてください。



また、創始者リチャード・バンドラー系であれば

団体を選ぶ基準として


・米国NLP協会認定のテキストを使っているか


・少人数制の開催かどうか(10人程度が目安)

といった基準もございます。

その他、ご不明な点などございましたら、

お気軽に事務局までお問合せ下さい。



ご自身に合った団体が見つかり、


有意義なNLPの学びとなりますことを願っております。

NLPトレーナーにオンラインで個別相談できます
NLPとは?

相談予約

  • 1/21

  • 1/22

  • 1/23

  • 1/24

  • 1/25
    ×

  • 1/26
    ×

  • 1/27

  • 1/28

  • 1/29

  • 1/30

  • 1/31

  • 2/1
    ×

  • 2/2
    ×

  • 2/3
受付時間:平日(祝除)10:00~12:00 13:00~17:00

弊社クチコミ ☆5.0

ページTOPへ